橋本組サイト「ハンガリーパビリオン建設について」


2025年10月13日、半年間にわたる大阪・関西万博が閉幕しました。
株式会社橋本組(本社:静岡県焼津市、代表取締役社長:橋本真典)が施工を担当した「ハンガリーパビリオン」は、100万人を超える来場者を魅了しながら、いま新たなステージへと進もうとしています。
通常は50年を要する「建設から解体」までのサイクルを、わずか2年で完遂するという、このプロジェクトは、地方ゼネコンが世界と協働し、解体までを計画する建築という新たな理念を実証することになり、技術面・人材面の両方で橋本組に大きな“レガシー”を残す取り組みとなりました。
建設から解体までを2年で経験する「建設のライフサイクル」

入口スロープからビジネス棟、ドームを望む
2F Miska Kitchen&Bar
ハンガリーパビリオンは鉄骨造・地上3階・地下1階、延床面積2,461平方メートル 。2024年2月の起工から1年で引渡し、2025年4月の万博開幕にあわせて工事を完了しました。
限られた工期の中で国際基準を満たす高品質な施工を実現し、特徴的な「木螺旋ドーム」はハンガリーの自然を象徴、ビジネス棟の「ひらひらファサード」は、昼は光を透かし、夜は影を編む建築として注目を集めました。
閉幕後は2026年4月13日の土地返還を目指し、解体工事が計画され
ています。

パビリオン建設中の様子
国際協働が生んだ「4つのレガシー」
橋本組が今回のプロジェクトで、建築物以上の価値を得ることができ多くの成果を残しました。
1.技術レガシー
BIM(Building Information Modeling)を駆使し、干渉チェック・3D可視化・施工シミュレーションを実現。国際基準の施工品質を確立。
2.人材レガシー
海外チームとの協働により、国際基準の施工を経験。多国籍チームとの連携で“世界で通用する現場力”を培った。
3.組織レガシー
短工期・多文化環境・夜間施工を乗り越え、「安全・品質・スピード」を同時成立させた現場マネジメント体制。
4.文化レガシー
建築を“展示物”ではなく“物語”として残す発想。万博建築を通じて、地方建設会社が文化発信者になり得ることを証明した。
ハンガリーよりコメント
The Hashimoto-gumi played a key role in the realization of the Hungary Pavilion at Expo 2025 Osaka, executing the general construction works with outstanding professional expertise and exemplary organization. Despite tight deadlines and the involvement of numerous subcontractors, they ensured smooth and efficient operations while fostering genuine international partnership through their openness and collaborative approach.
「株式会社橋本組」は、2025年大阪万博のハンガリー館プロジェクトにおいて、その卓越した専門技術と優れた組織力を発揮し、総合建設業務を見事に遂行しました。
厳しい納期と数多くの協力会社が関わる中で、スムーズかつ効率的な施工を実現し、開かれたコミュニケーションと協力的な姿勢で、真の国際的パートナーシップを築き上げました。
橋本組のプロフェッショナリズムと献身的な取り組みにより、ハンガリー館は予定通りの完成を迎えることができ、非常に感謝しております。
代表取締役社長 橋本真典 コメント
大阪・関西万博の開催期間中、大きなトラブルもなく無事に運営を終えることができ、心から安堵しております。
多くの方々から「歌姫の演出が素晴らしかった」「ミシュカレストラン最高」「ハンガリー館が一番でした」など、温かいお言葉をいただき、現場一同、大きな励みとなりました。
光漏れを一切許さない施工や、レストランの給仕動線への徹底した配慮など、妥協を排して臨んだ工事を無事にやり遂げられたことに、深い誇りを感じています。
とはいえ、プロジェクトはまだ終わりではありません。Phase3の「解体」工事がこれから始まります。橋本組として最後まで安全を最優先に、無事故でプロジェクトを完遂できるよう全力を尽くしてまいります。

左から、橋本組代表取締役社長 橋本真典、EXPO2025ハンガリーパビリオン マネージングディレクター アコシュ・クリスト氏、綜企画設計専務取締役 安田宜秀氏
今後の展望
橋本組は、本プロジェクトで得た国際的な知見と技術力をもとに、今後も海外案件や技術連携に挑戦していきます。同時に、創業以来大切にしてきた地域とともに歩む姿勢を変えることなく、災害に強く、環境にやさしい街づくりを進めてまいります。
「世界基準の技術を、地域の未来へ。」
橋本組は、地域と世界をつなぐ架け橋として、これからも新たな価値を創造していきます。
株式会社橋本組の概要
[代表取締役]橋本 真典
[所在地]静岡県焼津市本町2丁目2番1号
[創業]大正11年12月
[企業サイト]https://www.hashimotogumi.co.jp/
TEL.054-627-3276(代表) FAX. 054-628-8007