![バク転教室(過去の様子)](https://images.keizai.biz/hamamatsu_keizai/headline/1680100447_photo.jpg)
イベント「バクテンマンによるバク転教室とお菓子まき」が4月1日、浜松市立都田南小学校の体育館(浜松市北区都田町)で開催される。
「バクテンマン」の名前で活動する竹田成道さんが代表を務める「静岡県バク転協会 浜松」が主催する同イベントは、2020年に同所で初開催し、今年で3回目となる。竹田さんは浜松市と出身地の宮崎県を拠点に、スポーツインストラクターとしてバク転教室を開催。バク転に関する種目のギネス世界記録保持者でもあり、「東京2020オリンピック」の聖火ランナーや宮崎でラジオパーソナリティーを務めるなど、多岐にわたって活動する。竹田さんは「当初ボランティアでバク転を教えていたが、子どもたちの笑顔や習得後に前向きに学校へ登校できるようになった姿を見て、仕事として続けることを決めた」と話す。
同イベントでは、準備体操やマット運動で体を慣らした後、空気でふくらませた補助器具「エアロール」を使ってバク転するための基礎を習得。スタッフが補助しながら、だんだんと1人でできるように練習を重ねる。竹田さんは「バク転は難しいイメージがあるが、楽しむことを目的にして来てほしい。なかなか練習環境がないと思うので、チャレンジする機会にしてもらいたい」と話す。
教室の最後には、宮崎県の伝統行事という餅まき「せんぐまき」にちなんだ「菓子まき」を行う。「拠点である両県の文化を互いに広めたい。コロナ禍で我慢が多かった子どもたちに喜んでもらえたら」と竹田さん。
現在約80人の申し込みを受けているが、直前まで予約を受け付ける。「過去に自分も運動神経が悪くてつらい思いをした経験がある。この教室が、生まれ変わるきっかけになればうれしい」と竹田さん。「スタッフがしっかりとサポートするので、未経験の人も安心して参加してほしい」とも。
開催時間は、第1部=13時30分~14時30分、第2部=15時~16時。菓子まき=16時15分~16時30分。料金は、入会金=2,000円、参加費=1,000円。予約は同協会公式ラインで受け付ける。