0
浜松市は3月18日、5月3日~5日に予定していた「浜松まつり」の開催を中止すると発表した。
浜松まつりは400年以上前から開催されていたといわれる市民参加型の祭りで、日中は6畳ほどの大きさの凧揚げ合戦、夜は屋台の引き回しや練りなどが行われる。
同祭りは戦後から昨年まで毎年続けられたが、3月11日に発生した東日本大震災により戦後初めての中止が決まった。
「第8回全国軽トラ市inはままつ」が12月3日、鍛冶町通り(浜松市中区)など中心市街地で開かれる。
浜松の老舗ソースメーカー「鳥居食品」(浜松市中区相生)が11月28日、究極のソースプロジェクト第12弾商品「The Sauce 2023 カーボンニュートラルを目指したソース」の販売を始めた。
企画展「春華堂秋のキボリノコンノ展feat.やまもとゆか」が11月23~26日、「春華堂POP UP STORE KANDA」(浜松市中区神田町、TEL 053-441-3340)で開かれている。
中東・パレスチナ自治区のガザ地区で暮らす人たちを追ったドキュメンタリー映画を鑑賞する「緊急自主上映会」が11月26日、「ギャラリー遥懸夢(はるかむ)」(浜松市中区大工町)で開かれる。
富塚協働センター主任の野嶋京登(きょうと)さんが、「地方公務員が本当にすごい!と思う地方公務員アワード2023」を受賞した。
2019年11月に開かれた「軽トラはままつ出世市」の会場
パレスチナ問題で国連安保理