プレスリリース

博物館特別展「大江戸浮世絵トリックアート」が開幕!

リリース発行企業:藤枝市役所

情報提供:

夏休みの親子向けの特別展として、2018年以来、7年ぶりとなるトリックアート展を開催します。大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」の放映により注目を集めている江戸時代の浮世絵(錦絵)をテーマにした新しいトリックアート巡回展となります。





特徴・セールスポイント等
・2023年夏に「那須とりっくあーとぴあ」(栃木県那須町)で初開催され大好評だった浮世絵トリックアート展が、全国で初めて藤枝市郷土博物館・文学館へ巡回します。
・葛飾北斎、東洲斎写楽、歌川広重・国芳・国貞や、最後の浮世絵師と称される月岡芳年など、7人の名だたる浮世絵師が描いたあの有名な浮世絵が、迫力あるトリックアート作品となり、合計21作品が登場します。
【代表作】
和州吉野の滝でラフティング下り 原作者:葛飾北斎  
朝比奈巡島記・梯子登りでわっしょい! 原作者:歌川国貞
五条大橋でスケボーバトル  原作者:月岡芳年(最後の浮世絵師と呼ばれる)
日坂のおにぎり強襲  原作者:歌川広重  
※小夜の中山(静岡県掛川市)の場面や、葛飾北斎「富嶽三十六景」中の「駿州江尻」「遠江山中で鋸を引く」など、静岡県ゆかりの浮世絵を題材にしたトリックアート作品も出品されます。

参考情報
作品を制作したのは、1980年創業の日本初のトリックアート制作の専門会社(株)エス・デー。長年の創作活動の中で、視覚の錯覚や立体トリックなど、多分野にわたるトリックの要素を取り入れ、ユニークな体験型アート作品を創り上げ、全国18カ所のトリックアート美術館を展開し、年間200万人を動員している。

内容
日 時:7月26日(土)~9月7日(日)午前9時~午後5時
    休館日/月曜日(8/11は開館)・8/12(火)
会 場:藤枝市郷土博物館・文学館(藤枝市若王子500)
特別展入館料:大人700円(団体20名以上560円)・中学生以下無料

関連ホームページ
https://www.city.fujieda.shizuoka.jp/kyodomuse/17/index.html

  • はてなブックマークに追加
エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース