プレスリリース

【地方創生2.0関連】~小学生など向け夏休み特別企画~浜松地域産学民連携「ブロックを利活用した地方創生まちづくりワークショップ」で、未来の天竜川下流河輪地区を「ムーン・フロンティア(探究学習)」する!

リリース発行企業:第二ピアサービス株式会社

情報提供:


浜松地域産学民連携「ブロックを利活用した地方創生まちづくりワークショップ」イメージ

https://www.youtube.com/watch?v=rDnHY64RJaI

1.日 時 令和7(2025)年8月19日(火) 14時~15時30分(約90分間)
2.場 所 河輪会館(〒430-0822 静岡県浜松市中央区東町695)
3.参加者  天竜川下流河輪地区などの小学生などの皆さん
4.目的
 「小学生向け夏休み特別企画」として小学生などの皆さんが「ブロックを利活用した地方創生まちづくりワークショップ」を通じて、まちづくりの未来像を共創し、「見える化」することにあります。具体的には、住民参加型の創造的なアイデア出しを通じて、地域の資源や魅力を再発見し、地方創生や地域社会の課題解決に向けた具体的なビジョンやプロトタイプを構築することを目指します。この取り組みを通じて、多世代・多様な視点を融合させた新しい付加価値創出モデル『ムーン・フロンティア(探究)』を実現し、地域の持続可能な発展に寄与することが期待されます。(参照 地方創生2.0基本構想令和7年6月13日閣議決定)
5.「ブロックを利活用した地方創生まちづくりワークショップ」の強み
 視覚化を通じてアイデアを具体化できる点にあります(「見える化」)。ブロックを使うことで、参加者は直感的に発想を形にでき、世代や専門知識を問わず幅広い人々が議論に参加しやすくなります。また、遊び心を交えたプロセスが創造性や対話を促進し、合意形成や実現可能なプロトタイプの構築を支援します。これにより、地方創生や地域社会の課題解決、新たなビジョンの共創が効果的に進められます。#探究学習 #見える化
6.ワークショップ・タイムスケジュール(14時~15時15分 約75分間)
14時00分~14時15分(15分間)ご挨拶・趣旨説明・注意事項(アイスブレーク)
14時15分~14時30分(15分間)ブロックの利活用に向けた準備体操(個人ワーク)
14時30分~14時45分(15分間)ブロックを利活用したまちづくり(グループワーク)
14時45分~15時00分(15分間)グループごとのまちづくり発表
15時00分~15時15分(15分間)クールダウン・記念撮影・解散
7.備考
(1)出来上がったブロックまちづくりはお持ち帰りが出来ます!
(2)本ワークショップの様子は、後日、弊社動画サイトで動画配信する予定です。
弊社動画サイト URL https://www.youtube.com/@moonfrontier
(3)キーワード地方創生2.0、浜松市、浜松地域産学民連携、楽しい地方、産官学金労言、流域治水オフィシャルサポーター、天竜川マスコットキャラクター「りゅっぴぃ」(使用許諾済み)、人材育成、探究学習、 社会地域課題解決、ムーン・フロンティア、デジタルライフライン全国総合整備計画、はままつボイス、「交通空白」解消・官民連携プラットフォーム、MaaS、国土交通省中部地方整備局浜松河川国道事務所河川協力団体



天竜川マスコットキャラクター「りゅっぴぃ」

(4)使用するブロックは、全て「Sunwards」社を使用しています(使用許諾済み)。
(5)参加者の皆さんを対象とした団体傷害保険に加入しています。
8.共催 静岡大学レゴ部、NPO法人水辺の里まちづくりの会(国土交通省中部地方整備局浜松河川国道事務所河川協力団体)、日本工営株式会社
9.協力 株式会社PAQLA(動画制作会社)
10.後援  中日新聞東海本社、K-MIX、FM Haro!、公益財団法人河川財団名古屋事務所
11.主催・お問合せ先第二ピアサービス株式会社(名古屋商工会議所会員)
代表取締役 尾藤文人(工学修士、日本都市計画学会員、日本建築学会員、土木学会員)
住所 〒466-0022 愛知県名古屋市昭和区塩付通7丁目15番地の3
E-mail doo@sepeer.online ウェブhttps://www.sepeer.online/




  • はてなブックマークに追加
エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース