昨年行われたサクラノキテラスの様子です。
医療法人俊恵会 大石内科循環器科医院(静岡市葵区/院長:大石 悠太)は、2025年8月24日(日)、地域と医療の新しいつながりを育むイベント「浴衣でキャンドルナイト@サクラノキテラス」を開催します。
サクラノキテラスは、全国的にも珍しい医師が取り組む地域×健康を目指すプロジェクトです。さまざまな人々が医療に身近にアクセスできることや、人とのつながりによる社会的処方※をテーマに、地域の多世代、多様な人々を対象に月1回開催しています。
私たちは医療面でのアプローチに加え、人とのつながりが健康に影響を与える社会的処方というアプローチを通じて、静岡市を『住んでいるだけで健康になれる町』にすることを目指しています。
通常10時~15時開催ですが、8月は年に1度の15時~20時開催。キャンドルや花火、プロジェクションマッピング、盆踊りまで夏のひと時を一緒に楽しみましょう。
※社会的処方とは薬や手術など医療的面でのアプローチで人を健康にするのではなく、人とのつながりを利用して人を健康にする仕組みのこと。人とのつながり、役目や役割を与える(処方)することで健康を目指すアプローチ。
静岡市 令和6年度静岡市SDGs連携アワード【ローカルアクション部門】受賞
出店者・出演者の一覧
開催背景
今、医療の世界でも明らかになってきたのは、人とのつながりが、健康を育てる力になるということ。
”誰かと話す”
”誰かに頼る”
”誰かの役に立つ”
そんな日常のやりとりが、実は健康にいい影響をもたらすことが、医療や公衆衛生の研究でも分かってきています。この「つながりの力」を偶然に任せるのではなく、仕組みとして街に育てています。
医療で支え、つながりで育てる。その両方を“しくみ”として街に組み込み「住んでいるだけで健康になれる街」を本気で目指す。これがサクラノキプロジェクトです。
当日は院長も1日参加しておりますので、ぜひお気軽にお声がけください。
イベントの詳細
子どもも大人も楽しめる多彩な体験型プログラム
このイベントでは、40組以上の出店者・演奏者・作品展示などが並びます。さらに8月は下記アクティビティが開催されます。
沖縄民謡エイサー踊り体験(3歳以上)
おみせ屋さん体験(4歳以上)
地域ガイド付きまち歩き(ウォーキング)
プロジェクションマッピング
手持ち花火大会
キャンドルナイト&盆踊り
アクティビティ詳細はこちら
同時開催|学びの時間も!「サクラノキテラス大学 夏スペシャル」
「宇宙と絵本のふしぎ体験ツアー」
Feel!! のジカン 17:00~17:20
子供も大人も絵本の世界へ ~絵本の読み聞かせライブ~
今月のセミナー 17:25~17:30
宇宙の果てまで行ってみよう =大人も子供も楽しめる宇宙旅行のライブ実演=
大石内科循環器科医院について
大正時代に開業し「地域に根ざした、地域から信頼されるクリニック」を目指して現在開院100年以上続く医院です。循環器内科医、総合内科医として専門的な病気に加え、幅広い内科の病気の診療を得意としています。介護施設を併設し、医療と介護の両面から患者様・ご家族様をサポートしています。
サクラノキテラス開催を通じて、地域の方々への健康増進と予防医療に力を入れています。
社名:医療法人俊恵会 大石内科循環器科医院
本社所在地:静岡市葵区鷹匠2-6-1
院長:大石 悠太
事業内容: 内科循環器科医院
デイサービスセンター(認知対応型)
通所リハビリテーション
居宅介護支援センター
設立: 1926年(大正15年)
HP:https://oishi-shunkei.com/
お問い合わせ先
担当:営業広報 藤田 裕
TEL:080-3625-7878
MAIL:yf.os.sk@gmail.com
WEB:https://oishi-shunkei.com
関連リンク
PRTIMES掲載実績一覧:
https://prtimes.jp/main/html/searchrlp/company_id/158611