プレスリリース

【伊豆長岡温泉 三養荘】乙女かわいい御朱印帳で旅を彩る――"伊豆の国の歴史探訪"ご宿泊プランを販売開始

リリース発行企業:株式会社西武・プリンスホテルズワールドワイド

情報提供:

伊豆長岡温泉三養荘(所在地:静岡県伊豆の国市墹之上 270、支配人:吉浦 正博)は、2025 年 7 月 20 日(日)~2026 年 3 月 31 日(火)の期間、「伊豆の国の歴史をめぐる 御朱印旅ご宿泊プラン」を販売いたします。

御朱印巡りイメージ(宝積寺)

四季折々の自然と歴史・文化の薫るまち伊豆の国市。豊かな温泉の恵み、歴史の宝庫、そして何よりも美しい景色が広がっています。その伊豆の国の魅力を存分にお楽しみいただけるのが三養荘です。
伊豆の国市は、日本の大きな変革期にその端緒となった地域であり、時代の足跡を伝える数多くの文化遺産が今もなお息づいています。時の流れに思いを馳せながら、三養荘での寛ぎのひとときとともに、御朱印巡りをお楽しみいただけます。

蔵春寺

龍源寺

本プランには、三島で手作りされている活版印刷による「乙女印刷」の御朱印帳付き。版画のように、一枚ずつ、一色ずつ紙にのせてプレスする、版画のような印刷で、乙女かわいいデザインの紙雑貨を生み出されています。インキのかすれや印刷のずれは、大量印刷では味わえない、温かみのある風合いが魅力です。世界にひとつだけの御朱印帳とともに、伊豆の国市の御朱印巡りをお楽しみください。

乙女印刷御朱印帳と三養荘オリジナルマップ

御朱印イメージ

「伊豆の国の歴史をめぐる 御朱印旅ご宿泊プラン」のポイント
●三島で手作りされている活版印刷による「乙女印刷」の御朱印帳付きです。
●三養荘オリジナルの御朱印巡りマップをお渡しいたします。
●ReFa ビューテックシリーズミニボトルセット 50ml をご用意いたします。



御朱印巡りイメージ(宝積寺)

「伊豆の国の歴史をめぐる 御朱印旅ご宿泊プラン」概要

【期間】 2025 年 7 月 20 日(日)~2026 年 3 月 31 日(火)
【内容】 1 泊夕朝食付き、乙女印刷御朱印帳、御朱印巡りマップ、ReFa ビューテックシリーズミニボトルセット
【料金】 1 室 2 名さまご利用時おひとりさま¥52,787 より(新館和洋室スタンダード)
※料金にはサービス料・消費税が含まれております。
【お問合せ】TEL:055-947-1240(予約直通)※受付時間/9:30A.M.~5:30P.M.

【滞在の一例】
●2:00P.M. 御朱印巡りスタート
三養荘に立ち寄り、旅のパートナーとなる御朱印帳をお受け取り。
さっそく御朱印巡りへ出発!

●4:00P.M. 三養荘に戻り温泉でゆっくり
伊豆長岡温泉で、旅の疲れを癒しながらこころと身体をリセット。
大浴場やお部屋のかけ流し温泉で、癒しのひとときをお過ごしください。

●5:30P.M. お食事処にて夕食
旬の食材を使用した懐石料理「松」コースをお楽しみください。

●8:00P.M. お部屋でのんびり
湯上がりの余韻を感じながら、お部屋でのひとときをゆったりと。
乙女かわいい御朱印帳を眺めつつ、今日めぐった寺院を思い返しながら、明日の御朱印巡りの計画を立てる時間。

●8:30A.M. お食事処にて朝食

●9:00A.M. 日本庭園を散策
木々の葉が揺れる音や鳥のさえずりに耳を傾け、 庭園の散策でリフレッシュ。

●11:00A.M. チェックアウト後、御朱印巡りへ
チェックアウト後も旅の続きへ。
御朱印帳とともに、 伊豆の国市内の寺院を巡り、歴史探訪をお楽しみください。

宝積寺

【乙女印刷 御朱印帳】
大量印刷が主流になり、100 円でかわいい御葉書や便箋が手に入れられるようになった今日に、乙女印刷は一枚ずつ、一 色ずつ紙に色をのせてプレスする、版画のような印刷で紙雑貨を作っています。プレスしたときにできるインキのかすれや印刷のずれは、手作りのあたたかさが感じられます。

御朱印帳イメージ

※写真はイメージです。
※上記内容はリリース時点(8月6日)の情報であり変更になる場合もございます。

  • はてなブックマークに追加
エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース