一般社団法人国際物流総合研究所(所在地:東京都中央区日本橋人形町1-6-10、会長:南 元一)は、2025年10月26日(日)に、富士スピードウェイを全面貸切し「ジャパントラックショー in 富士スピードウェイ2025」を開催いたします。2年に1度、パシフィコ横浜を舞台に開催する、トラック・輸送関連業界で日本最大級の規模を誇る展示会「ジャパントラックショー」(前回2024年5月開催、62,000名以上が来場)のスピンオフイベントで、昨年は1.2万人を超える来場者様をお迎えし、盛況を博しました(今回も日産GTRの祭典「R’s meeting」との同時開催です)。
■「観る、走る、楽しむ!」をコンセプトに、屋外ならではの体験型コンテンツが満載!
トラックの展示や関連製品の即売会、試乗会、乗車体験、パレードラン、トラックと綱引きなどを実施
https://truck-show.jp/fsw2025/
【ジャパントラックショー in Fujispeedway 2025 コンテンツ紹介】
<Aパドック>
◆出展社展示エリア
富士スピードウェイのAパドックでは「出展社展示エリア」を展開。
最新のトラック車両、トラック用アクセサリ、タイヤ、ホイール、カスタムパーツなど約50社のトラック関連メーカー、ディーラーがブーステントを構え、車両や新製品など展示するほか即売会も行います。また運送会社によるブース展示で企業PRやリクルーティング活動なども実施。トラック・輸送業界関係者をはじめ一般の方など多くの来場者で賑わいます。
Aパドック
◆ご家族連れに嬉しい!大型トラックと綱引きや自衛隊コーナー、はしご車搭乗体験など
そのほか、Aパドックでは、大型トラックとの力比べをお楽しみいただける大型トラックと綱引き、陸上自衛隊 板妻駐屯地の高機動車の乗車体験などを実施する自衛隊コーナー、はしご車のバスケットに搭乗して高さ10mからの景色を満喫できるはしご車搭乗体験など、ご家族でお楽しみいただけるコンテンツもご用意しております。
また、横転したトラックを引き起こす、迫力十分のレッカー作業も間近でご覧いただけます。
大型トラックと力比べ!
<レーシングコース&B、Cパドック>
◆総数80台超えの迫力あるトラックパレードラン&トラック車両展示
トラックパレードラン
B、Cパドックでの車両展示
レーシングコースでは、運送会社の営業車を中心に80台を超える多種多様なトラックやトレーラー、ダブル連結トラックなどが走行する姿を楽しめる「トラックパレードラン」を実施、サーキットを悠々と駆け抜ける姿をグランドスタンドよりご覧いただけます。
また、走行時間以外は、BパドックならびにCパドックに車両を展示。個性豊かなトラックを間近でご覧いただけるとご好評をいただいております。
<レーシングコース&B、Cパドック>
◆過去最多!4種のトラック試乗会(要:該当免許/事前申込制)
体験型トラックショーのコンセプトに沿って、レーシングコースやマルチパーパスコース、外周路など今回は過去最多、4種の試乗会を事前申込制で実施いたします。
ボルボ・トラック テストドライブ
フジトランスポートによる大型トラック試乗会
新型EVトラック試乗会
ダブル連結トラック体験試乗会
<ショートコース>
◆お子様向け!大型トラック乗車体験
ショートコースでは、プロドライバーが運転する大型トラックの助手席を体験できる、乗車体験イベントも実施いたします。
トラックの運転席から眺める景色と本格的なサーキットでの走行をお楽しみいただけます。
※当日受付
トラックの助手席でサーキットをドライブ
<会場全体図>
富士スピードウェイを全面貸切して開催いたします。 各コンテンツの実施個所は以下のマップをご参照ください。場内はシャトルバスが約15分間隔で運行し、各コンテンツエリアへとご案内いたします。
<駐車券について>
イベントは入場無料です。別途駐車場代を頂戴しております。
※前売駐車券は下記よりお求めいただけます。
https://truck-show.jp/fsw2025/#access
【ジャパントラックショー in Fujispeedway 2025 開催概要】
開催日:2025年10月26日(日)9:00~16:00
会 場:富士スピードウェイ(静岡県駿東郡小山町中日向694)
主 催:一般社団法人国際物流総合研究所
協 力:富士スピードウェイ株式会社、株式会社アスプ、
専門学校中央メカニック自動車大学校
同時開催:R’s meeting
来場者数:15,000人(見込み)