人手不足で困っている地域と地域で働きたい旅人をつなぐ人材マッチングサイト『おてつたび』を運営する株式会社おてつたび(本社:東京都渋谷区、代表取締役:永岡里菜、以下「おてつたび」)は、
株式会社百五銀行(本店:三重県津市、頭取:杉浦 雅和)と顧客紹介業務に関する提携契約を地方銀行で初めて締結いたしました。この協業により、百五銀行の営業地域である三重県と愛知県の人手不足解消と関係人口創出に向けて共同で取り組んでまいります。
おてつたびとは
おてつたびは、短期アルバイト(お手伝い)とトラベル(旅)を掛け合わせた人材マッチングサービスです。日本各地の季節的・短期的な人手不足で困っている地域事業者と、働きながら旅をしたい旅行者をマッチングしています。旅を切り口にすることで全国各地から人材を集めることが可能です。
取り組み内容
百五銀行がお取引先に対し、地域の「お手伝い」と「旅」を組み合わせた、新しい人材紹介サービス「おてつたび」の紹介を行い、弊社が導入における伴走サポートを実施。
百五銀行のお取引様が抱える「人手不足」の課題に対して、『おてつたび』の活用により、従来の求人募集ではアプローチができなかった地域外の働き手へのアプローチが可能です。
短期間かつ人手がほしい繁忙期に合わせたピンポイントの人材確保ができるほか、地域外からの就労者が三重・愛知地域のファン(関係人口)の創出や広告効果等が期待できます。
株式会社おてつたびについて
「日本各地にある本当にいい人、いいもの、いい地域がしっかり評価される世界を創る」というビジョンを掲げ、2018年7月に創業。2019年1月にサービスをスタートしました。お手伝いという新しい目的を作ることによって、著名な観光名所がない地域にも人が訪れ、お手伝いを通して地域と人を繋ぎ、地域の農家や施設の人手不足の解消と地域のファン(関係人口)創出を目指しています。
2025年1月現在、登録者ユーザー数は6.8万人を超え、大学生や社会人、転職活動中の方、シニアまで幅広い年齢層の方にご参加頂いています。受け入れ事業者数は全国47都道府県 1,700事業者に拡大。業種はホテル・旅館など宿泊業と一次産業とが中心ですが、それ以外にもゲストハウスやキャンプ場、酒造会社や水産物の加工業や飲食店など多種多様です。
参加者の86%が再訪したいと回答し、関係人口の創出に寄与
参加者アンケートの結果、81%の方が「おてつたびがなければ訪れる予定はなかった」と回答し、そのうち49%は「この地域のことを知らなかった」と答えました。
しかし、旅を終えた後には、86%の方が「またこの地域を訪れたい」と回答。
知らなかった場所が「また行きたい場所」へと変化しており、「おてつたび」を通じた出会いや繋がりが、地域に新たなファン(関係人口)を生み出しています。
おてつたびサイトを見る
人手不足でお困りの方へ
おてつたびでは、短期的・季節的な人手不足で困っている事業者、地域、自治体、JA等を募集しています。
事業者向けのサイトをみる
取材について
「おてつたび」は、新しい旅のスタイルと繁忙期の人材確保の手段として、より多くの方に知っていただきたいと考えています。そこで、メディア取材を積極的に受け付けています。ご興味のある方は、ぜひ下記のフォームからお気軽にお問い合わせください。企画段階でのご相談もお待ちしております。
取材について問い合わせる
会社名 :株式会社おてつたび
代表者 :代表取締役CEO 永岡里菜
所在地 :(東京オフィス)〒151-0053 東京都渋谷区代々木3丁目31-12
(静岡オフィス)〒430-0907 静岡県浜松市中央区高林1丁目8-43
設立 :2018年7月
資本金:70,286,500 円
URL :https://otetsutabi.com/