プレスリリース

【eve autoサービスコンテンツ更新】AGCテクノグラスの導入事例を公式サイトに公開

リリース発行企業:株式会社eve autonomy

情報提供:

 株式会社eve autonomy(イヴ・オートノミー、静岡県磐田市、代表取締役CEO:星野 亮介、以下「eve autonomy」)が提供する自動搬送サービス「eve auto」が、特殊ガラスの技術開発・製造を担い、電子機器用光学部材や工業用ガラス、耐熱ガラス食器、医療・研究分野向け製品などを幅広く手がけているAGCテクノグラス株式会社 静岡工場様(以下「AGCテクノグラス 静岡工場」)に導入されました。また、今回の導入事例についての詳細を、eve autonomy公式サイトにて公開いたしました。

‐ 導入事例掲載ページ:https://eveautonomy.com/casestudy/agc_technoglass


AGCテクノグラス 静岡工場で稼働するeve auto


■eve auto導入の狙いと効果
 AGCテクノグラス 静岡工場では、事業の成長に伴い建屋が増え、建屋間の運搬作業も増加傾向にありました。特に出荷前の保管倉庫への搬送はフォークリフトやトラックが主流で、コストや人手負担の課題が生じ、屋外走行の対応が導入の重要条件となる中、AMRの試験導入を実施するも適した機種がなく、自動化の必要性が高まっていました。製造現場の課題解決策としてeve autoが支持され、ヤマハ発動機の浜北工場での実証見学を経て導入が決定しました。
 本事例では、AGCテクノグラス静岡工場におけるeve auto導入の効果だけでなく、導入の契機や決め手、また、今後の展望などの詳細をご紹介しております。








■自動搬送サービスeve autoについて



 eve autonomyは工場や物流施設向けに、主に屋外における事前の設備工事を必要とせずに自動搬送システムの導入を実現するソリューション「eve auto(R)」を提供しております。屋外環境においては、段差や坂道などの路面環境に加え、雨や日照の天候条件など、屋内より厳しい環境での運用が求められます。



 eve auto(R)は、高い信頼性により全国で活用されているEVカートと、一般公道においても活用される最先端の自動運転技術を活用し、雨天や夜間でも工場等の敷地内屋外環境で自動運転レベル4での無人搬送運用を実現しているため、24時間稼働が求められる施設での運用も可能です。現在、全国約40拠点・70台以上が稼働しています。

【主要スペック】



eve auto製品・サービスページ:https://eveautonomy.com/service
導入事例紹介ページ:https://eveautonomy.com/casestudy


【本件に関するお問い合わせ】
株式会社eve autonomy セールス&マーケティング部
Mail:mk@eveautonomy.com
Web:https://eveautonomy.com/contact
株式会社eve autonomy
本社:静岡県磐田市大中瀬868番地1  
代表取締役CEO:星野 亮介
HP:https://eveautonomy.com/

eve autonomyは「今日から自動化」のスローガンのもと、工場や物流施設での屋外搬送業務の無人化を実現するサービス「eve auto(R)」を提供しています。私たちのビジョンは、すべての「働く」に彩りを加え、人々がより豊かで楽しく、喜びに満ちた人生を歩むことができる社会を実現することです。世界最先端の自動運転技術と、長年にわたり培われた品質・信頼を基盤に、世の中の「運ぶ」をアップデートし、新たなワークスタイルの創出に貢献してまいります。
「愛ある者であれ」。この価値観を胸に、私たちは人間らしいアプローチでチーム、事業パートナー、お客様と接し、持続可能で豊かな未来を共に築いていきます。

  • はてなブックマークに追加
エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース