JR貨物東海支社は、浜松市カーボンニュートラル推進協議会に加入し、脱炭素に向けた新たな取組みを進めています。今後も「JR貨物グループ長期ビジョン2030」で掲げた社会に提供する4つの価値の1つである「物流生産性の向上」の提供に取り組み、SDGsの実現や物流を取り巻く諸課題の解決に向けて貢献していきます。
1.「積替ステーション」とは
「積替ステーション」は、貨物駅構内あるいはその近隣に位置する貨物上屋・倉庫において、一般のトラックと鉄道コンテナの間で貨物の積替えを行う目的で、場所及びコンテナ移送等の付帯サービスを提供する施設です。当施設により鉄道コンテナをよりご利用いただ きやすくなり、鉄道輸送と組み合わせることで、地域の幅広い物流ニーズにお応えできます。当施設の開設により、全国の貨物駅における積替ステーションは15箇所となり、他駅の 積替ステーションとも組み合わせて、広くご利用いただけます。
2.「積替ステーション」ご利用のメリット
・従来は、お客様施設にて鉄道コンテナに積み込み、鉄道コンテナ専用トラックで貨物駅まで持ち込ん
でいただく必要がありましたが、「積替ステーション」は荷主またはトラック運送事業者の皆様が、普段ご利用のトラックで直接持ち込んでいただくことが可能です。
・長距離でトラック運行していた運送事業者様は、長距離区間を貨物鉄道輸送に振り替えることでトラ
ックドライバーの長時間労働の緩和、働き方改革の推進につながります。
・貨物輸送量(トラックの積載率)に合わせて、コンテナ利用個数を柔軟に選択可能です。
3.西浜松駅「積替ステーション」の概要
(1)所 在 地 JR貨物 西浜松駅構内 (浜松市中央区森田町306ー2)
(2)利用時間 8:30~18:30
(3)利用開始 2025年4月1日(火)から
(4)利用者 荷主、物流事業者、利用運送事業者
※ 西浜松駅の積替ステーションでは予約受付の仕組みを新しく構築していきます
※ ご利用時間帯・料金などの詳細は、窓口となる利用運送事業者へご相談ください。
※ 西浜松駅構内に開設する積替ステーションでは、荷物を積替えするバースについて、
地域の皆様に馴染みのある名称といたします。ぜひご利用ください。
(5)問合せ先 日本貨物鉄道株式会社 東海支社営業部 050ー2017ー4016
静岡支店(浜松) 050-2017ー4465