プレスリリース

東京駅で茶摘み体験!「推し緑茶」に逢える新感覚体験型緑茶イベント!地球上でもっとも緑茶を愛する街・静岡県島田市の「推し活は茶畑で。」

リリース発行企業:株式会社マイロックチョコレーツ(トコナツ歩兵団)

情報提供:


(C)?島田市+トコナツ歩兵団

 全国各地のオモシロ企画を発信する面白企画創造集団「トコナツ歩兵団(※1)」(団長・渡部祐介、株式会社マイロックチョコレーツ 代表取締役)は、JR東京駅B1改札内イベントスペース「スクエア ゼロ」にて2024年7月2日(火)~8日(月)まで開催する、地球上でもっとも緑茶を愛する街・静岡県島田市(※2)の「推し活は茶畑で。-東京駅であなたの“推し緑茶”と出逢う。」を企画・プロデュースしました。

(C)?島田市+トコナツ歩兵団

「推し活は茶畑で。」では、島田市から運び込んだお茶の木や茶箱をテーマに開発した島田市産の杉材で製作された茶箱屋台や茶箱テーブルにより東京駅ならではの新しい茶畑の風景を創出。シティプロモーション「島田市緑茶化計画(※3)」の一環として開発した島田市緑茶化計画オリジナル緑茶ブランド「Green Ci-Tea」を使用した7種の緑茶や緑茶ハイ、7種の緑茶ソフトクリーム、初登場となる7種の緑茶パフェを味わえます。さらに茶摘み&7種の緑茶飲み比べが楽しめる体験プログラム「推し緑茶に逢いたい。」を実施。推し緑茶バッジ(全7種・緑茶パフェ購入者対象)や推し緑茶うちわ(7種の緑茶飲み比べまたは1500円税込以上の購入者対象)のプレゼントもあります。期間中は島田市内の各製茶メーカーによる出展や、夏休みの予定を立てるのにピッタリの島田市コンシェルジュによる観光案内や移住相談も受け付けています。ぜひ「推し活は茶畑で。」にお越し下さい。

■体験プログラム「推し緑茶に逢いたい。」(推し緑茶バッジ+推し緑茶うちわ付き)スタッフによる緑茶レクチャー、茶摘み体験、7種の緑茶飲み比べが楽しめる体験プログラムです。体験を通して推し緑茶に出逢うことができます。
体験時間:約20分
料金:1,500円(税込)



(C)?島田市

■初登場「7種の緑茶パフェ」(推し緑茶バッジ付)粉末上の茶葉をミックスした緑茶ソフトクリームの上からさらに7種の緑茶パウダー(いずれか1種)をかけ、島田市の銘菓をトッピングした緑茶まみれのパフェです。
料金:880円(税込)




(C)?島田市+トコナツ歩兵団

■推し緑茶グッズ・プレゼント「7種の緑茶パフェ」を購入すると推し緑茶バッジを、「7種の緑茶飲み比べ」を購入すると推し緑茶うちわを、それぞれプレゼント。また会場内の商品を1500円(税込)以上購入すると推し緑茶うちわをプレゼントします。



(C)?島田市+トコナツ歩兵団


■7種の緑茶と緑茶ハイ島田市緑茶化計画オリジナルブランド「Green Ci-Tea」では、蒸し時間の長短と火香の強弱、茶葉の部位によって異なる7種の緑茶をご用意しました。
料金:7種の緑茶(500円税込)/ 7種の緑茶ハイ(650円税込)
No.1 浅蒸し×火香弱 茶葉本来の味と香り じっくりと時間も味わうリラックスタイムに
No.2 浅蒸し×火香強 味わい深く芳ばしい香り スイーツとの相性が抜群 ティータイムに
No.3 深蒸し×火香弱 爽やかな清涼感 すっきりと飲みやすい 食事のおともに
No.4 深蒸し×火香強 目が覚めるような深いコク 仕事中や勉強中 気分を変えたい時に
No.5 芽茶 濃厚で力強い味わい 頭をすっきりさせたい時に
No.6 茎茶 まろやかな甘みと独特の香り 緑茶の余韻を楽しみたい時に
No.7 粉茶 爽やかな渋みと甘みのある後味 食後のお口直しや気分転換に





(C)?島田市+トコナツ歩兵団

■7種の緑茶ソフトクリーム猛暑の疲れを吹き飛ばす爽快感あふれるヒンヤリ緑茶スイーツも満載!お茶の風味が楽しめる選べる7種の緑茶ソフトクリーム。
料金:600円(税込)



(C)?島田市+トコナツ歩兵団


■茶箱屋台と茶箱畑、そして茶畑テーブルと茶畑ベンチ茶箱とはかつて業務用茶葉の輸送・保管用に使用されていたもの。その茶箱に着想を得て島田市産の杉板を使って制作されたお茶の木キット、茶箱屋台、茶箱テーブル、茶箱ベンチなどを製作。東京駅ならではの新しい茶畑風景を演出します。



(C)?島田市+トコナツ歩兵団


??イベント概要
名  称:地球上でもっとも緑茶を愛する街・静岡県島田市の「推し活は茶畑で。--東京駅であなたの“推し緑茶”と出逢う。-」
場  所:JR東京駅B1改札内イベントスペース「スクエア ゼロ」
実施期間:2024年7月2日(火)-8日(月)
営業時間:2日(火)       13:00-20:00
     3日(水)~7日(日) 11:00-20:00
     8日(月)       11:00-18:00
主  催:島田市
協  力:一般社団法人島田市観光協会

??スタッフ
トコナツ歩兵団 )プロデューサー&プランナー:渡部 祐介(トコナツ歩兵団)
         アートディレクター:前川 雄一 & 亜希子(トコナツ歩兵団)
TEAMトコナツ) イラストレーター:若林 夏 / 家具制作:町 秋人


(C)?トコナツ歩兵団
※1 面白企画創造集団・トコナツ歩兵団 多彩なクリエイターが集う面白企画創造集団。エンターテインメント視点で、まちづくりや商業施設、商品企画、PR等を手がける。実績に地域アイドル「フラ女将」(いわき湯本温泉)、商業施設「テラスゲート土岐・まちゆい」(NEXCO中日本開発株式会社)、体験プログラム「山鹿あそび」(熊本県山鹿市)、観光拠点「蓬莱橋897.4茶屋」(島田市)、シティセールス「フラシティいわき」(福島県いわき市)、地域土産「SADOSAN」(新潟県佐渡市)、商業施設「緑茶・農業・観光のフードパークKADODE OOIGAWA」(島田市)等。http://www.tokonatsu.net/




※2 地球上でもっとも緑茶を愛する街・静岡県島田市
 静岡県島田市のシティプロモーション「島田市緑茶化計画」のブランドメッセージ。お茶生産量日本一の静岡県で1、2位を誇る産地であり、総面積5,000ヘクタールと日本一の広さを誇る牧之原大茶園を有し、江戸時代初期から続くお茶文化が市民の生活に深く根ざしていることから島田市の独自表現としてメッセージを作成・使用しており、プロモーションや企業コラボレーションにも用いている。



※3 島田市緑茶化計画2015年から始まった静岡県島田市のシティプロモーション。独自の素材や魅力を発信するため、島田市民の生活や文化に深く根ざした「お茶」をロゴやメッセージで表現。このプロモーションの一環として、コンセプトティー「SHIMADA Green Ci-Tea JAPAN」、観光拠点「蓬?愬橋897.4茶屋」、島田駅前飲食店で緑茶や緑茶ハイが楽しめる「島田DEいっぷく」、体験プログラム「島田の緑茶観光」、緑茶・農業・観光のフードパーク「KADODE OOIGAWA」などが生まれている。

  • はてなブックマークに追加
エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース